Analysis Study of Articles about 'Side effect' Published in the Japanese Journal of Oriental Medicine

일본동양의학회지에 수록된 '부작용'에 관한 논문 분석 -한약 단독 투여시의 부작용-

  • Kang, Hwi-Joong (School of Korean Medicine, Pusan National University) ;
  • Kim, Hyo-Dong (School of Korean Medicine, Pusan National University) ;
  • Park, Ho-Jae (School of Korean Medicine, Pusan National University) ;
  • Lee, Boo-Kyun (Dept. of Herbology & Prescriptionology, College of Oriental Medicine, Semyung University) ;
  • Park, Seong-Ha (School of Korean Medicine, Pusan National University) ;
  • Lee, Jang-Cheon (School of Korean Medicine, Pusan National University)
  • 강휘중 (부산대학교 한의학전문대학원) ;
  • 김효동 (부산대학교 한의학전문대학원) ;
  • 박호재 (부산대학교 한의학전문대학원) ;
  • 이부균 (세명대학교 한의과대학 본초방제학교실) ;
  • 박성하 (부산대학교 한의학전문대학원) ;
  • 이장천 (부산대학교 한의학전문대학원)
  • Received : 2011.06.27
  • Accepted : 2011.07.29
  • Published : 2011.08.30

Abstract

Objective : This study reviews the articles about 'Side effect' published in the Japanese Journal of Oriental Medicine to better understand about side effects of herbal medication and to encourage clinicians, the authorities and the public to establish side effects reporting system. Method : We searched articles published in the Japanese Journal of Oriental Medicine by using keyword '副作用(Side effect)' in the CiNii. Results : Among the 118 articles collected, 14 are clinical articles about side effect of prescriptions, 13 are reports about side effect of prescriptions presented from Japanese Ministry of Health, Labour and Welfare, 36 are clinical articles about relief of side effects derived from taking western medicine by taking a herbal prescription, 8 are studies about the effect of a herbal prescription combined with western medicine or comparative studies between a herbal prescription and western medicine, and so on. Conclusions : Lots of articles deal with side effects of Aconiti Lateralis Radix Preparata, Bupleuri Radix and so on. When side effects occurred, removing a certain herbal drug or quitting a herbal prescription is helpful to relieve or disappear the side effects. And Side effects reporting system should be established to guide safe medication use and treatment for patients. In order to establish side effects reporting system, the standardization of herbal drugs is needed.

Keywords

References

  1. Stein U, Greyer H, and Hentschel H. Nutmeg (myristicin) poisoning-report on a fatal case and a series of cases recorded by a poison information centre. Forensic Sci. Int. 2001; 118: 87-90. https://doi.org/10.1016/S0379-0738(00)00369-8
  2. Ebadi M. Pharmacodynamic basis of herbal medicine. CRC Press. Florida, USA. 2006: 115-25.
  3. 中永 士師明. 整形外科領域の疼痛疾患に対するブシ末の有用性について. 日本東洋醫學雜誌. 2009;60(1):81-5.
  4. 長坂 和彦, 巽 武司, 名取 通夫, 引網 宏彰. 修治附子末の副作用に関する検討 : これから導かれる修治附子末の使い方. 日本東洋醫學雜誌. 2005;56(5):797-800.
  5. 新沢 敦, 二宮 裕幸, 山本 美由紀, 長山 紀子, 平崎 能郎, 高屋 豊, 田原 英一, 新谷 卓弘, 嶋田 豊. 111 鳥頭含有方剤による中毒症状とともに症状の軽減が得られた2例(23 副作用). 日本東洋醫學雜誌. 2004;55(別冊):205.
  6. 針ヶ谷 哲也, 山尾 美由紀, 三東 みゆき, 小根山 隆祥, 山田享弘, 山田 博一, 山田 光胤. 110 梔子の副作用と思われ る症例について(23 副作用). 日本東洋醫學雜誌. 2004;55(別冊):205.
  7. 寺師 硯甫, 寺師 睦宗. 当院における黃芩により発熱したと思われる症例(23 副作用). 日本東洋醫學雜誌. 2004;55(別冊):204.
  8. 平岩 久幸, 平岩 里佳, 伊達 伸也, 崎山 武志. 柴胡含有方剤の投与後に筋緊張亢進, 興奮, 不眠を認めた重症心身障害児および発達障害児の7例. 日本東洋醫學雜誌. 2010;61(1):36-44.
  9. 中建中湯 : 桂枝4.0, 芍藥9.0, 人蔘3.0, 山椒2.0, 炙甘草3.0, 乾薑4.0, 大棗4.5, 膠飴30.0
  10. 野上 達也, 木村 豪雄, 岡 洋志, 貝沼 茂三郎, 犬塚 央, 永嶺 宏一, 三潴 忠道. 中建中湯による偽性アルドステロン症を経て厚朴三物湯の再投与にて軽快した巨大結腸症の一例. 日本東洋醫學雜誌. 2006;57(1):57-63.
  11. 伊藤 隆, 仙田 晶子, 井上 博喜, 斉藤 康栄, 鏡味 勝, 松原史典, 青柳 晴彦. 防風通聖散の減量効果の検討. 日本東洋醫學雜誌. 2005;56(6):933-9.
  12. 長崎 直美, 関口 麻紀, 関口 由紀, 高岡 直子, 寺師 〓甫, 熊谷 由紀絵,小菅 孝明. 大建中湯が薬剤性肝障害の遷延化に関与したと思われる一症例. 日本東洋醫學雜誌. 2005;56(別冊):256.
  13. 笠原 裕司. 補中益気湯により薬剤性肝障害を起こした可能性が否定できない症例について. 日本東洋醫學雜誌. 2005;56(別冊):255.
  14. 日沖 甚生, 大萱 稔, 舘 靖彦, 村嶋 洋司. 芍薬甘草湯による副作用を呈した4例. 日本東洋醫學雜誌. 1998;48(5):609-13.
  15. 東 一紀. アトピー性皮膚炎の顔面潮紅に対する温清飲の有用性の検討. 日本東洋醫學雜誌. 1996;46(5):753-9.
  16. 阪本 次夫, 星野 昌伯. 脳血管障害者の腓腹筋痙攣に対する芍薬甘草湯エキス顆粒の効果. 日本東洋醫學雜誌. 1995;45(3):563-8.
  17. 伊藤 隆, 菅生 昌高, 千々岩 武陽, 仙田 晶子, 王子 剛, 海老澤 茂, 大川原 健. 当院の随証治療における甘草および黃芩による副作用の臨床的特徴. 日本東洋医学雑誌. 2010;61(3):299-307.
  18. 日本東洋医学会編集委員会. 医薬品副作用情報 : 漢方薬. 漢方製剤関連版 : 掲載にあたって. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(1):167.
  19. 日本東洋医学会編集委員会. 小柴胡湯と間質性肺炎 : 医薬品副作用情報 No.107 (1991年3月)より. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(1):168.
  20. 伊藤 宗元. [解説] 漢方薬の副作用 : 医薬品副作用情報 No.111 (1991年11月)より. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(1):169-170.
  21. 伊藤 宗元, 多賀須 幸男. [解説] 生薬製剤(漢方薬を含む) による薬剤性肝障害 : 医薬品副作用情報No.117 (1992年 11月) より. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(1); 171-2.
  22. 日本東洋医学会編集委員会. インターフェロン:$\alpha$製剤及び小柴胡湯と間質性肺炎:医薬品副作用情報No.118 (1993年 1月)より. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(1):173-6.
  23. 日本東洋医学会編集委員会. 漢方製剤(柴朴湯, 柴苓湯, 小柴胡湯, 柴胡桂枝湯)と膀胱炎様症状:医薬品副作用情報 No.123(1993年11月)より.日本東洋醫學雜誌. 1994;45(1):177-9.
  24. 日本東洋医学会編集委員会. インターフェロン:$\alpha$製剤と自殺企画, 間質性肺炎:医薬品副作用情報 No.125 (1994年 3月) より. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(2):441-4.
  25. 日本東洋医学会編集委員会. 使用上の注意の改定について(その85より):医薬品副作用情報 No.125(1994年3月) より. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(2):445-6.
  26. 日本東洋医学会編集委員会. 使用上の注意の改訂について(その89より):医薬品副作用情報 N0.129 (1994年12月) より. 日本東洋醫學雜誌. 1994;45(4):973.
  27. 日本東洋医学会編集委員会. オキサトミドと膀胱炎様症状:医薬品副作用情 報 No.130 (1995年2月)より.日本東洋醫學雜誌. 1994;45(4):971-3.
  28. 日本東洋醫學會編集委員會. 小紫胡湯の投旅による重篤な副作用間質性肺炎 について:醫藥品副作用情報 No.137 (1996年5月)より. 日本東洋醫學雜誌. 1996;47(1):81-3.
  29. 日本東洋医学会編集委員会. 医薬品等安全性情報 漢方薬. 漢方製剤関連版 No.226より 重要な副作用等に関する情報(牛車腎気丸).日本東洋医学雑誌. 2006;57(5):669-71.
  30. 日本東洋医学会編集委員会. 医薬品等安全性情報 漢方薬. 漢方製剤関連版 No.271より 重要な副作用等に関する情報(抑肝散) 日本東洋医学雑誌. 2010;61(6):861-4.
  31. 山田陽城, 花輪壽彦, 金成俊. 薬学生のための漢方医薬学. 東京:南江堂. 2007:223.
  32. 金成俊. 基礎からの漢方薬. 1版. 東京:薬事日報社. 2009:118-9.